
「とよた自然わくわくクラブ」は、自然観察の森で、様々な自然とふれあい、自然のすばらしさに気づく手伝いをしたり、自然観察の森の里山環境を保全する活動をしているボランティアグループです。
平成14年1月16日に発足し、トンボの湿地を中心に雑木林や湿地の保全活動、子供対象のイベントの開催など、さまざまな活動をしています。



活動内容
森の管理や湿地の管理作業を中心に活動しています。
里山の環境管理作業を子どもたちと行うイベントを行っているほか、自然の素材を使って遊ぶ「森遊び」も開催しています。
〇2022年度イベントカレンダー(2枚)
画像にカーソルを合わせると、ページ送り・拡大ボタンが表示されます。
活動ブログ
これまで実施した活動やイベントなどのブログです。
最新5件の投稿記事(抜粋)が下記に表示されます。クリックで記事詳細をご覧いただけます。
- 新年度最初の森あそびは、あいにくのお天気となり室内で開催しました。あらかじめ用意しておいたタンポポの茎や木の葉 […]
- このところ日中は暖かい日が続いていたので、今日もそんな中でのイベントになるかと思いきや、時折みぞれが降り真冬に […]
- 珍しく朝から雪が降り、厳しい寒さのなか親子で餅花を作ろうを開催しました。 感染予防のため扉を開け部屋の換気をし […]
- とよた自然わくわくクラブによる今年最初の森あそび「木の実コロコロ」を開催しました。 小枝やドングリなどの木の実 […]
- 澄み渡る秋空の下、トンボの湿地にある田んぼで稲刈りを行いました。 大人も子供も一生懸命、鎌を使って稲を刈りまし […]